私たちは震災前から持続可能な地域づくりや教育・ESD(持続可能な開発のための教育)をやってきました。
震災後も支援等ともに宮城と岩手で「ESDと復興」というプロジェクトでフォーラムやスタディツアーを行いました。
各地でESD地域ミーティングを行い、ESD世界会議に地域の意見を反映しようとしてきました。
また、日本の市民・CSO(JCC2015)として国連防災世界会議 にも意見を反映していく活動しています。
「ESD・教育と防災・復興」(仙台・盛岡)は会議のためではなく、これから復興を教育・ESDでどう進めていくかを考えたいと思います。
3/15「ESD・教育と防災・復興」(仙台)は市民防災世界会議の一環としてPeople’s Pavilionセミナーハウスで開催されます。
ESD・教育と防災・復興(仙台) 現場の教員・住民としての教育と防災
日時 3月15日(日) 10:00-12:00 場所 「People’s Pavilion」(勾当台公園市民広場内)
仙台市 青葉区本町3−9 http://jcc2015.net/conference/pavilion/
内容 現場の教員が体験から考える防災と住民として直面する復興のあり方について語ります。
報告 「地域の現状と防災・教育ー気仙沼市小泉地区で考えたESD教育」
阿部正人氏 気仙沼市小泉地区在住・教員 映画「赤浜Rock'n Roll」宣伝版上映とショートスピーチ 同監督小西晴子氏
「世界防災会議とESD世界会議とこれから」
長岡素彦 一般社団法人 地域連携プラットフォーム 共同代表
WS「これからを考える」 参加者で論議
主催 一般社団法人 地域連携プラットフォーム
共催 ESD学校教育研究会
ESD・教育と防災・復興(盛岡)
日時 3月19日(木) 18:00-20:00 場所 岩手大学教育学部E22教室
内容「三陸復興と防災・教育」の現場の報告と論議を行います。
報告 「三陸復興と防災・教育」 梶原昌五氏 岩手大学教育学部教員 ・ 三陸復興推進機構
「仮設住宅調査から見る復興のきざし」高松洋子氏 岩手大学 三陸復興推進機構 研究員
「現場から」 黒澤克行氏 岩手県立大槌高等学校用務員 山田町船越小学校元PTA会長
高橋辰昇氏 特定非営利活動法人 三陸産業復興支援代表理事
「世界防災会議とESD世界会議とこれから」
長岡素彦 一般社団法人 地域連携プラットフォーム 共同代表
WS「これからを考える」 参加者で論議
主催 岩手大学教育学部梶原研究室、一般社団法人地域連携プラットフォーム
共催 岩手大学地域防災研究センター、ESD学校教育研究会
一般社団法人 地域連携プラットフォーム
http://www.changemakers-intern.net/